ペット保険会社はほとんどが東京を本社とした保険会社ですが、いくつかのペット保険会社は、東京以外の都市に本社を置いています。
今回は九州発のペット保険会社 「イーペット少額短期保険株式会社」についてご担当者様へのインタビューを行いました。
「e-ペット70・50」は、愛犬家が作ったペット保険
ペット保険小町編集部(以下小町) e-ペット保険を販売するイーペット少額短期保険会社、荒牧さんにお話を伺います。よろしくお願い致します。
イーペットご担当者様荒牧さん(以下荒牧さん) こんにちは、こちらこそよろしくお願い致します。
小町 まずは御社イーペット少額短期保険会社と「e-ペット70・50」について教えてください。
イーペット荒牧さん イーペット少額短期保険会社は、九州で初めてのペット保険会社で、犬猫が対象となる「e-ペット70とe-ペット50」を九州を中心とした代理店とインターネットにて販売を行っております。主な特長としては、
① e-ペット70とe-ペット50ともに限度回数、一回あたりの限度額がないこと
(年間補償限度額は60万円まで)
② 継続拒否がないこと
③ 初回のケガは完治まで全額補償(e-ペット70)
④ 各種割引を設けることで、補償と保険料のバランスを意識した商品設計となっていること
の4つですね。
もちろん全国の動物病院での診療が補償の対象ですしペット賠償責任特約もございます。
① 限度日数なし、一回あたりの限度額なし / ② 継続拒否なし
小町 それでは、まず特長①と②について伺っていきますが、限度回数、一回あたりの限度額がないことと継続拒否がないというのは加入者にとってはうれしいですね。
現在、保険料が安いペット保険も多いですが、御社のペット保険は、補償が手厚いという印象を受けました。イーペット保険が、補償の大きさに重きを置いている理由は?
イーペット荒牧さん 補償の大きさに重きを置いているのは、安くてもいざという時に対象にならなければ意味がないと考えているからです。
保険料が安いというのは重要なことなのですが、通院が対象にならなかったり、年間の限度日数を設けたり、どこかの補償を小さくしなければ保険料は安くできません。いざ保険を使おうとなった場合に対象にならなかった・・なんてことになるとショックが大きいですよね。
犬猫と暮らしたことのあるかたならわかるかもしれませんが、入院手術も重要ですが、回数を重ねると通院での出費も入院手術と変わらないくらい家計の負担になりますので重要です。
結局、通院入院手術すべて重要ですので、できる限り大きな補償で、ご契約者様の愛犬・愛猫の万が一に備えていただけるように致しました。
当社代表も愛犬家で、補償内容には特にこだわりがありました。
小町 なるほど。愛犬家が作ったペット保険というわけですね。
イーペット荒牧さん そうですね。そう言っていただけると嬉しいです。
③ 初回のケガは完治まで全額補償
小町 e-ペット70限定とのことですが③の初回のケガは完治まで全額補償というのは画期的ですね!
イーペット荒牧さん ありがとうございます。
初回のケガを完治まで全額補償するのは、かなりユニークな補償で他社さんでもない補償だと思います。
この補償をご用意している理由は、特に国内で人気のトイプードル、チワワ、ミニチュアダックスフンド、ポメラニアンなどの小型犬では骨折が多いため、お客様ニーズがあると考えたためです。実際お客様からお喜びの声を頂くこともあります。
小町 たしかに、小型犬には骨折が多いイメージがありますので、あると安心な補償ですね。
イーペット荒牧さん そうですね。骨折の治療については、手術を行いますので、治療費は10万円を超えることは珍しくなく、その後の入院、通院を含めるとかなりの高額になります。
小町 なるほど。術後のことも考えると入院と通院補償があると助かりますね。
イーペット荒牧さん ご契約者様の愛犬・愛猫のことを考えれば、ケガをしないほうがもちろん良いのですが、e-ペット70なら万が一の時に治療費を気にせずしっかりとした治療をしていただけると思います。
イーペット少額短期保険 支払事例 | |
犬種 / 年齢 | トイ・プードル / 1歳 |
プラン名 | e-ペット70 |
補償割合 | 100%(初回ケガ適用) |
診断 | 骨折 |
走り回っていたところカーペットに引っかかり、鳴いて立てなくなっていたので通院。 両足を骨折していたため手術し、2週間入院しました。 | |
対象治療費合計 | 393,984円 |
支払保険金 | 393,984円 |
自己負担額 | 0円 |
フルカバープラン |
④ 各種割引について
小町 それでは最後の特長、④にある各種割引について教えてください。
イーペット荒牧さん 各種割引については4種類ございます。
① インターネット割引 : 5%
② 多頭割引 : 3% (当同一契約者・2頭目以降のペットに適用)
③ マイクロチップ割引 : 3% (マイクロチップが装着されている場合に適用)
④ 無事故継続割引 : 5% (契約継続において過去1年間保険金のお支払いがなかった場合に適用)
補償が大きくても加入できないくらいの保険料では意味がありません。補償とバランスの良い保険料をご用意したうえで、新規ご契約時は最大11%、継続契約では最大16%の割引をご用意しております。
小町 正直、①~③はよくある割引ですが、無事故継続割引があるのはうれしいですね。
イーペット荒牧さん 厳しいですね・・(笑)
たしかに①~③については各ペット保険会社様でもご用意のある割引だと思います。注目していただいた、無事故継続割引というのは、当社としては絶対につけたかった割引だったんです。
というのも、当社保険をかけ続けて頂き、健康なので全く使わなかった方に対してもメリットをご提供したかったからです。
健康で使わないうえに、年齢を重ねると保険料が上がり何のメリットもないと解約を考えられる方も多いと思いますので。
小町 たしかに、人間でも健康なら保険はいらないと思いがちですよね。こうした無事故継続割引があると愛犬・愛猫の健康に対してより気を使うご契約者も増えそうでいいですね。
でも、ちょっとしたケガや病気で通院して割引がなくなったら辛いですね。
イーペット荒牧さん たしかに保険金のお支払いが1回でもあると翌年の割引はなくなりますが、また翌年健康になって無事故であれば、その次の年からは割引も復活します。ですから、ケガや病気に気が付いたらすぐに動物病院に行ってあげてください。
小町 割引が復活するのはうれしいですね。
次に加入者層などについてお伺いいたします。
保険の加入者層や加入犬種で多いのは?
「e-ペット」の加入者層や加入犬種、デメリットについて
イーペット荒牧さん 保険のご加入者層についてとくに決まった年代というのはございません。20代~70・80代まで幅広く頂戴しています。また現在ではPCよりもスマートフォンが多く、年配の方もスマホからお申込みいただくケースもあります。
加入犬種ではやはり、人気のトイプードルやチワワ、ミニチュアダックスフンドが多いですね。
最近では、雑種犬や保護犬も増えています。また近年の猫ブーム以降は、猫種問わず加入も増えている印象です。
小町 広い年代に支持されているんですね。猫人気はやはりペット保険にも影響があるんですね。ちなみにe-ペットの人気のプランというのはありますか?
イーペット荒牧さん プランは2つ(e-ペット70とe-ペット50)なのでどちらが人気というのは難しいですね。
ただ、補償を出来る限り大きくしたい方やケガ・病気の心配な子犬、子猫や年齢が上がってケガ・病気が気になりだした老犬・老猫はe-ペット70、保険料を少しでも抑えたい方や、ある程度骨格が固まりあまりケガ・病気の心配のない成犬・成猫はe-ペット50をお選びいただくといった印象があります。
小町 お答えしづらいかもしれませんが、加入のデメリットや御社の弱い部分を教えてください。
イーペット荒牧さん そうですね。やはり補償が大きい分、保険料の安さを売りにしている商品と比較した場合どうしても高く見えてしまう点ですね。もう一点は、まだ新しい会社ですので、マイナーなイメージがどうしてもあるということでしょうか。
ただ、少しでも補償の充実をお考えならぜひ当社をご検討いただきたいです。
他社様にも負けていない商品だと思いますので、ご不明な部分などございましたらお気軽にご連絡ください。
小町 お答えいただきありがとうございます。
最後に今後のイーペットの活動などをおしえてください。
イーペットの今後の活動について
イーペット荒牧さん 今後につきましては、InstagramやFacebookなどのSNSを活用し、イーペットの潜在的ファン層の掘り起こしや、犬・猫のケガや病気に関しての予防喚起、これまでも行ってきましたが、保険金支払いをさらにスムーズに行い、ご契約者様とペットちゃんにもっと安心していただけるように努めていきたいと考えております。
小町 貴重なお時間ありがとうございました。
イーペット荒牧さん ありがとうございました。
イーペット少額短期保険会社「e-ペット70・50」のまとめ
✔イーペットは九州発のペット保険専門の保険会社で、犬と猫が補償対象のペット保険「e-ペット70・50」を販売。
✔e-ペットは、愛犬家目線で作られたペット保険で、継続拒否はなく、一日単位の上限金額なし、手術や通院の回数・日数制限がなく、補償が充実している。(年間補償限度額は60万円まで)
✔割引が充実しており、とくに継続契約者にもやさしい、無事故継続割引がある。
※イーペット少額短期保険のお申込みページに移動します
承認番号 : イーペット少額短期保険 EPHPAG018-010
保険会社をよく知ろうの他の記事
- 病気予防に役立てよう!アニコム損保の腸内フローラ測定「どうぶつ健活」
- 人間の腸には100兆個、300種類もの腸内細菌が住みついています。その様子がまるでお花畑のようなので、「腸内フローラ」と呼ばれています。腸内細菌には大きく分けて、善玉菌・悪玉菌・日和見菌の…
- 続きを読む
- ペット保険の枠組みを超えた!? – もっと知りたいアニコム損保 vol.3
- 大半のペットオーナーにとって「アニコム」といえばアニコム損保のペット保険「どうぶつ健保ふぁみりぃ」を真っ先に思い浮かべるのではないでしょうか?実はアニコム(グループ)はペット保険だけではありません。
- 続きを読む
- もっと知りたいアニコム損保! vol.1 -「どうぶつ健保ふぁみりぃ」について
- ペットと暮らしている方であれば、動物病院や雑誌、インターネットなどで一度は目にしたことがあるペット保険会社アニコム損保。ケガや病気になった際に人間の健康保険のように動物病院で利用できることで有名ですが、今回は長らくペット保険業界シェアNo.1(※1)であリ続けられるヒミツについて迫ってみましょう。
- 続きを読む
- もっと知りたいアニコム損保! vol.2 -「治療型から予防型」へのパラダイムシフト
- ペット保険業界のリーディングカンパニーのアニコム損保が目指すのは、保険業界の常識を覆す「予防型保険会社」。それは創業当初からの変わらぬ願い。
- 続きを読む
イーペットの口コミ
関連アイテムはまだありません。
イーペットについて詳しく見る
- 【バックアップ】イーペット少額短期保険のペット保険 「e-ペット70・50」
- イーペットのペット保険「eペット70・50」について。特長や補償内容、保険料などをご案内いたします。
- 続きを読む