ペット保険商品の料金や補償内容などの比較情報だけでなく、保険会社の考え方や志、ビジョン、そんなところにも共感してご契約いただけたら理想だな、とペット保険小町は考えます。商品内容の説明や比較情報だけでは伝わらない保険会社の魅力をお伝えするコラムを中心に、その他イベント情報や保険全般に関するコラムなどをアップして参ります。
- 2021年4月26日
- 【獣医師監修】ふくろうを飼うなら必ず読もう。
ふくろうを飼う前にまず読んでほしい、飼うための基礎知識編。
- 続きを読む
- 2020年7月29日
- 犬・猫が夏にかかりやすい5つの病気
夏、気温や湿度が上がる地域でかかりやすい5つの病気について。注意点や予防法などをご案内します。
- 続きを読む
- 2020年7月11日
- ウチの愛犬が他人を噛んだ! ペット賠償責任特約の支払事例など
ペットが噛んだ、友人宅の大切なモノを壊したなど、ペット賠償責任特約の補償の対象となるケースは高額になりがちです。特に大型犬、狩猟犬であった品種の場合、重要検討事項です。
- 続きを読む
- 2020年5月25日
- ペット保険比較・条件設定してみました。
「ペット保険比較・じっくり検討版」 – ”保険の請求漏れが防げるペット保険”、”治療費用全体が補償対象になるペット保険”などなど、あなたに変わってペット保険小町が条件設定してみましょう。
- 続きを読む
- 2020年4月22日
- アニコム損保・新型コロナウイルス感染症に関する対応について
お見舞金支給、社員有志によるペットのお預かりなど、アニコム損保、アニコムグループによる新型コロナウイルスに関する対応をまとめました。
- 続きを読む
- 2020年4月14日
- 犬・猫が夏や暑い地域でかかりやすい5つの病気
日本の夏は気候変動による影響で、より暑く過ごし難くなってきています。体が小さく、体温調節も得意でない犬・猫は、日本の酷暑の影響を受けやすいので注意が必要です。夏の暑い時期に気をつけたい5つの病気についての特集です。
- 続きを読む
- 2020年3月27日
- ペットに花粉症ってあるの? 犬・猫の花粉症の原因・症状・治療・予防について
ペット(犬・猫)にも花粉症ってあるのです。意外ですか?初めて知った時、私は意外でした。そもそもなぜ、花粉症になるのでしょう…(我々ヒトも含めて)。今回は犬・猫の花粉症についてのコラムです!
- 続きを読む
- 2019年11月5日
- 本当に必要?犬・猫の去勢と避妊のメリット・デメリット
望まれない妊娠、出産を防ぐ以外にも、去勢手術、避妊手術にはいくつかの目的があります。そのメリット、デメリットについて考えてみます。
- 続きを読む
- 2019年10月29日
- 知っておきたい犬の老いと高齢犬の終末医療について
愛犬の老後を安心して迎えるために、「老犬になったらどんなことが起こるのか」「シニア犬の病気やケガ」「どのような負担が必要となるのか」を、事前に知っておきましょう。
- 続きを読む
- 2019年10月23日
- 秋になると犬・猫が体調を崩すのはなぜ?秋に気を付けたい病気・ケガ
秋になると犬・猫が体調を崩しやすくなるのはなぜなのでしょう?原因や予防方法について考えます。
- 続きを読む
- 2019年8月19日
- 犬・猫の予防接種は受けるべき? 必要性と予防接種の種類、防げる病気について
犬と猫の予防接種について。予防接種は義務なの? どんな種類があるの? 費用は…? そんな疑問にお答えいたします。
- 続きを読む
- 2019年8月8日
- 第2回「ペットの体脂肪測定&健康相談会」@七里ガ浜・ダルル イベントレポート
19年7月21日にアニコム損保所属の獣医師さんをお招きして「ペットの体脂肪測定&健康相談会」を行いました。イベントの様子をお伝えします。
- 続きを読む
- 2019年8月2日
- 犬・猫など、ペットの熱中症を防ぐには…?
犬・猫の熱中症は死亡の可能性もある危険な病気ですが、多くの場合は正しい知識と正しい行動があれば防げる病気です。熱中症の症状、原因、予防方法などについて解説いたします。
- 続きを読む
- 2019年7月15日
- 狂犬病、意外と知らない危険性や感染経路 ワクチン接種率、日本・海外の状況まとめ
発症後の致死率ほぼ100%の「狂犬病」について。犬だけの病気ではないけれど、ワクチン接種が義務化されているのは犬だけの現状。ワンコオーナーは必ずワクチン接種しましょう。
- 続きを読む
- 2019年7月2日
- マイクロチップの装着など。改正動物愛護法とは…?改正された内容とポイントについて
マイクロチップ装着の義務化や動物の適正飼養のための規制の強化など、2019年6月の改正動物愛護法について、改正されたポイントを中心に解説いたします。
- 続きを読む
- 2019年5月14日
- ペット保険は必要ない…!? その理由を聞いてみました。
ペット保険って本当に必要なの…?そう考えるのは2歳のミニチュアダックスのオーナーであるBさん(ミケ川さんの従兄弟!)にお話を聞いてきました。
- 続きを読む
- 2019年5月9日
- ペット保険小町でペット保険を比較してもらってみた!
「ペット保険小町」は取扱保険会社10社のペット保険比較サイト。さてさて、満を持して(?)作成したペット保険比較システムですが、ユーザーさん目線で使いやすいのでしょうか…?
- 続きを読む
- 2019年3月5日
- ペット保険の枠組みを超えた!? – もっと知りたいアニコム損保 vol.3
大半のペットオーナーにとって「アニコム」といえばアニコム損保のペット保険「どうぶつ健保ふぁみりぃ」を真っ先に思い浮かべるのではないでしょうか?実はアニコム(グループ)はペット保険だけではありません。
- 続きを読む
- 2019年2月25日
- 病気予防に役立てよう!アニコム損保の腸内フローラ測定「どうぶつ健活」
人間の腸には100兆個、300種類もの腸内細菌が住みついています。その様子がまるでお花畑のようなので、「腸内フローラ」と呼ばれています。腸内細菌には大きく分けて、善玉菌・悪玉菌・日和見菌の…
- 続きを読む
- 2019年1月29日
- ペット保険、トラブルにならないための3つのポイント。
愛犬、愛猫、鳥、うさぎ、フェレット…。愛するペットは我が子と一緒。大事な家族の一員にかける保険だから、保険会社とトラブルにならないためのポイントをまとめました。
- 続きを読む
- 2019年1月22日
- 肥満に注意!「ペットの体脂肪測定&健康相談会」@鎌倉 イベントレポート
アニコム損保所属の獣医師さんをお招きして「体脂肪測定&健康相談会」を開催しました。気軽に獣医師に相談できるまたとない機会となったようで、天気にも恵まれ、よいイベントとなりました!
- 続きを読む
- 2019年1月16日
- 知ってます? マイクロチップの役割や費用、助成金の出る自治体などについて
着けていればペット保険で割引の対象となる会社もあるのに実は意外と知らないマイクロチップ。マイクロチップって何? 安全? ペットに負担はない? みんな付けてるの? 助成金って出るの? そんな疑問にお答えします。
- 続きを読む
- 2018年12月26日
- 後悔しない愛犬・愛猫の動物病院の選び方と、かかりつけ選びのポイント
ペットに好かれる獣医師はいいドクターじゃない…!? ペットを飼ったなら、かかりつけの動物病院を決めましょう。普段の体調や性格などを知っていてくれる獣医師さんがいれば何かにつけて安心です。
- 続きを読む
- 2018年12月19日
- 九州発!愛犬家が作ったペット保険。イーペット少額短期保険会社「e-ペット70・50」ってどんな保険?
イーペットのペット保険「e-ペット70」「e-ペット50」の商品の良さはどこにあるのか、ペット保険小町の担当者さんに聞いてみました。やはりなかなかいい保険…!?
- 続きを読む
- 2018年12月14日
- 猫の老年期。終末医療とペット保険について
高齢、老年となった猫の医療と治療費とペット保険。16歳、食が細くなり連れて行った動物病院。診断結果は腎臓病。最終的には腎不全となったミックス猫ちゃんとその家族の体験談。
- 続きを読む
- 2018年12月11日
- もっと知りたいアニコム損保! vol.2 -「治療型から予防型」へのパラダイムシフト
ペット保険業界のリーディングカンパニーのアニコム損保が目指すのは、保険業界の常識を覆す「予防型保険会社」。それは創業当初からの変わらぬ願い。
- 続きを読む
- 2018年10月26日
- もっと知りたいアニコム損保! vol.1 -「どうぶつ健保ふぁみりぃ」について
ペットと暮らしている方であれば、動物病院や雑誌、インターネットなどで一度は目にしたことがあるペット保険会社アニコム損保。ケガや病気になった際に人間の健康保険のように動物病院で利用できることで有名ですが、今回は長らくペット保険業界シェアNo.1(※1)であリ続けられるヒミツについて迫ってみましょう。
- 続きを読む