ペット保険小町(以下、当サイト)は、ペット保険会社10社の代理店です。
10社から1社を選ぶだけでも大変ですが、各社から販売されている商品(プラン)数は、35を超えてしまいます。多種多様なペット保険の商品・プランから、あなたにぴったりの一つのプランを選ぶためのシステムを用意いたしました。
当サイトの「ペット保険比較システム」では、飼っているペットの品種と年齢から保険料を表示し、商品の特長から商品(プラン)を絞り込むことができます。それでは、ペット保険比較システム・簡易版のご利用方法をご確認ください。
「ペット保険比較システム・簡易版」の利用方法
「ペット保険比較システム・簡易版」は、当サイトのトップページ、最上段に掲載しています。
1. ワンコ(犬)・ニャンコ(猫)の品種を選ぶ
1.まずは飼っているワンコ(犬)・ニャンコ(猫)の品種を選択します。ニャンコは品種による選択はなく、血統種 or ミックスによる分類のみです。「猫・血統種」「猫・ミックス」からお選びください。
1番の「▼種類を選ぶ」をタップ(or クリック))すると、プルダウンメニューが現れます。上から「人気10犬種」、「猫」、「犬種名50音順」の順番で表示されます。人気犬種に表示の品種は、50音順には含まれておりませんのでご注意ください。
2. 年齢を選ぶ
2.つぎに年齢を選択します。はっきりとした生年月日が不明な場合でも動物病院で推定年齢を確認する等で保険に加入することが可能です。
品種を選択したのちに、年齢を選択します。
正確な生年月日がわからない場合、推定年齢を設定してください。「正確な生年月日が不明」という理由でペット保険加入を断られることはありません。
3. 保険料表示ボタンをタップ( or クリック)
3.ピンク色(pc版は赤)の「保険料を表示する」ボタンをタップ、クリックで保険料が表示されます。
品種、年齢を設定したのちに、「保険料を表示」ボタンをタップ(or クリック)します。
保険料、補償内容表示部分まで自動でスクロールして結果を表示します。
4. 結果を表示・表の見方
選択した「ワンコ・ニャンコの品種」・「年齢」での保険料(月払)は、上記赤い罫線の中に表示します。その他、基本的な商品の内容、補償の内容(通院・入院・手術)を上記のように表示しております。スマートフォンでは縦1列で表示しますので、下にスクロールすることで他の保険会社の保険料、基本的な補償内容がご確認いただけます。
保険商品のその他の補償内容や特約、特長、付帯サービス、割引などは「その他詳細」ボタンをタップすることでご確認いただけます。
ペット保険比較・簡易版の比較ポリシー
当サイトのトップページ掲載の「比較システム・簡易版」では、1社1プランを抜粋して掲載しています。
-
- 通院・入院・手術による治療費用が対象となる「フルカバープラン」であること
- フルカバープランの中で「補償割合が一番低い(=保険料が一番安い)プラン」であること
この2点がトップページに掲載しているペット保険比較システム・簡易版の「比較ポリシー」です。
30を超える商品をタイプ別に絞り込んで比較する
ペット保険比較・じっくり検討版
「通院・入院・手術」を補償するフルカバープランだけでなく、「通院だけ」や「入院・手術のみ」を補償するプランなどの補償限定プランも掲載し、プランの特長や補償内容、保険会社の種類などで絞込んであなたにピッタリなひとつを決められる『ペット保険比較・じっくり検討版」をご用意いたしました。
ぜひ一度触ってみてください。下のボタンで移動できます。